tkm2261's blog

研究員(OR屋) → データ分析官 → MLエンジニア → ニート → 米国CS PhDが諸々書いてます

コネなし論文なし英語苦手なアラサーのおっさんだけど米国CS大学院入学に頑張ったので全てを晒す ー 出願先の決め方 -

こんにちは、tkmです。

今回は留学時の出願先の決め方について、コネがなかった私のやり方を書いておきます。

もちろん指導を受けたい教授がいて、そこを志望するのが一番ですが。リスクヘッジのために出願先を探す作業が普通は発生します。

やり方に正解はないですが、私の場合の方法を書いておきます。

教員から探す場合

  • トップ会議(ICML・NIPS・KDD等)の興味ある論文のLast autherの名前と所属をメモる
  • トップ会議の興味のあるワークショップのファシリテーターの名前と所属をメモる
  • トップ会議の興味のあるワークショップの興味ある論文のLast autherの名前と所属をメモる
  • 興味のある授業の担当教員の名前と所属をメモる

これを数年分やるだけでも結構大変ですが、かなりリストアップすることができます。

大学名から探す場合

超ミーハーな方法ですが、もし日本で就職するときとかには有名大学に行ってないと通りが悪いので大学名も重要です。

ただミーハーなのは他の留学生も同じなのでアイビーリーグとかは倍率高いので気をつけてください。

grad cafeは大学院入試の結果が共有されているサイトで出願すると超お世話になると思います。ここに書かれるイコールそれなりに有名大学なので、大学を知るためにも使えます

相当自信がある人以外は、Master of Scienceのプログラムも出す

全落ちすると精神的にツラいのと、翌年の参考にならないので、行く気が薄くてもMSプログラムには出願しておきましょう。

MSプログラムにはProfessional系の研究しない修士課程があるので、取得できる学位をしっかり確認しましょう。Master of Scienceって書いてあればだいたい大丈夫です。

SoPに指導をお願いしたい教員を書く

SoPには普通指導を受けたい教員の名前を書きます。大学名から選んだ場合はFaculity Listから研究が近い教授を選びます。

この作業はかなり時間がかかるので出願は余裕を持ってしましょう。大体12/15締切の大学が多いので11月中には出願を終えるぐらいが良いです。

出願時に指導教員の希望を書くフォームがある場合もあります。

出願前にコンタクトを取るか

もちろんコンタクトを取れたほうが良いですが、怪しげなアジア人から送られてきたメールを読む人は少ないという説もあって闇雲にやっても効果は微妙です。

ただしPhDは教授とのコネが全てなので、コンタクトが取れてない時点でかなり合格の目は薄くなります。

私はコンタクトを送りませんでしたが、是非にという目当ての教授がいる場合は送ると良いでしょう。

目次