こんにちは
今日はNIPS2017読み会@クックパッドでLightGBMの論文紹介してきたのでブログにします。
Twitterで既に告知しましたがブログに残しておかないと埋もれるのでこちらにも置いておきます
今回は急遽前日に発表が空いたのでニート力を活用して発表して来ました。ノリと勢いで行動出来るのはニートの特権
完全なノリと有り余るニート力を活用して明後日1/27にLightGBMの論文紹介することになりました。
— Takami Sato (@tkm2261) 2018年1月25日
参加者の皆様よろしくお願いします!#nips2017reading https://t.co/UG1Xyxfj5o
そして懇親会はなんとクックパッドさんの方の手作りという流石のクオリティでした。
ドリンクはNVIDIAさんの提供でなんと無料で懇親会に参加させて頂きました。ありがとうございました!
他の方の発表資料
NIPS論文読み会の発表資料上げときました。
— Yohei KIKUTA (@yohei_kikuta) 2018年1月27日
GANの収束性に関するいくつかの論文の説明です。なんかあったら何でも聞いて下さい。まだまだ理解しきれてないところもあるのでツッコミも歓迎。https://t.co/u0J54VImaJ#nips2017reading
今日の3次元復元の発表資料です。https://t.co/JdSBHMeVSH #nips2017reading
— 望月紅葉さんと幸せな家庭を築きたい (@shinohara0919) 2018年1月27日
dilatedRNNの資料をこちらにあげましたhttps://t.co/3zhaIJSr7N
— Naoto Moriyama (@vimmode) 2018年1月27日
#nips2017reading
先ほどの発表は以下です(先週と同じ版ですみません…) Inverse Reward Design の紹介 https://t.co/sfEojWJ13H @SlideShareさんから #nips2017reading
— クッキー (@CookieBox26) 2018年1月27日
nishibaさん
https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/ja//pubs/archive/46346.pdf
遅くなってしまい申し訳ありませんが、nips2017読み会@cookpadで使ったスライドですhttps://t.co/PPR6IBjZPb#nips2017reading
— cd残124@修論 (@david_nort) 2018年1月30日
ニートなので人と会話する機会は貴重なので、勉強会など誘って頂けると嬉しいです。