お久しぶりです。最近、色々ありましてブログを再開しようと思います。
基本的に、スライド作って話す事が多いので、まずその辺りのこと書こうと思います。時系列狂うかもですがご容赦を
昨年2016年の末に、同僚のhskkskさんとg_votteさんとともにBoschコンペに参加してきました
Bosch Production Line Performance | Kaggle
コンペは生産ラインの各種センサー情報から不良品の検知をするものでした。
アンサンブルやモデル作成面では貢献出来たと思うのですが、hskkskさんのデータを詳細に見る力に圧倒的で、彼の貢献が大半を占めてこの結果となりました。
このコンペからKaggleガチでやり始めたのですが、出来る人の作業を間近で見るのが上達の近道なのを実感しました。
特に『Kaggle上位に行くには特別な手法は必要なく、些細なことの積み重ね』というのが感じられて、上位を狙う感覚がわかったのが収穫でした
我々のチームの手法はhskkskさんがKaggle Meetupで話したスライドがあるのでそちらを参考にしてください